2019年のGWは10連休とこれまでにない大型連休になりますね!
これほど長いお休みですと気になるのは家族サービスのことだけではなく金融機関がどうなるの?ということです。
今回のGWは通常とは違うということで銀行の営業時間もしっかりチェックする必要がありますね!
ということで今回は「静岡銀行GW2019のATM営業時間は?手数料と窓口取扱は?」でお伝えしていきます!
静岡銀行GW2019のATM営業時間は?
2019年のGWは例年とは全く異なり10連休!
5月1日の新天皇の即位にあたり、この日が祝日とされたことで前後の4月30日と5月2日も祝日となりこんな大型連休が実現したわけです!
学校がお休みになるということで子供たちは大喜びですよね。
企業も10連休となる会社がかなりあるということでお出かけされる家庭も多いでしょう。
ではまずGW中のATMの営業時間をチェックしていきましょう。
4月26日(金) 通常営業
4月27日(土) 通常の土曜日営業時間
4月28日(日) 通常の日曜日営業時間
4月29日(月・祝) 〜 5月6日(月・祝) 祝日営業時間
上記がGW中のATMの営業時間です。
また、コンビニのATMも稼働するため遊びすぎてお金が足りなくなった!という場合でも出金には困ることはありません。
静岡銀行GWの手数料は?
GW中、急な資金調達などについてはATMが常に稼働しているので入出金は困ることはありません。
コンビニでもいつも通りに利用可能ですのでとても便利なんですが、ここでチェックしたいのは手数料ですね。
ATMはいつでも稼働しているのはわかるんですが使う節約主婦にとってものすごく気になるのは利用時の手数料。

GWに静岡銀行のATMを利用した場合の手数料は4月27日(土)は通常の土曜日となり、8:45〜14:00までは無料、14:00〜21:00までは108円となります。
4月28日(日)〜5月6日(日・祝)については終日108円がかかります。
わずか108円とはいえ何度も利用すれば金額がかさんでしまいますし、もともと計画している旅行などがあるとしたら手数料が無料の時に前もって予定資金を出金しておいた方がお得ですよね!
また、今はコンビニで気軽に入出金ができるというのがとても便利で利用しやすいですが、こちらも所定の手数料がかかるのでコンビニを利用するのは思いの外使いすぎて資金がヤバい!という時の緊急時のみにしておいた方がいいですよね!
GWの窓口取扱は?
続いて窓口取扱についてお伝えします。

これまでは連休中でも一日や二日くらいは平日があり、その時には窓口も通常営業なのでそれほど困ることもなく過ごせていましたが2019年のGWは5月1日の新天皇即位にあたり前後の4月30日と5月2日も祝日となるためのんびり構えていると窓口がやってない!ということになってしまいます。
静岡銀行ではこの大型連休の窓口取扱についてどうなっているか、チェックしてみると4月26日(金)は通常の取扱となり9:00〜15:00。
そして翌日の4月27日(土)〜5月6日(月・祝)までは窓口はお休みになってしまいます。
通常の取扱は5月7日(火)からということなのでうっかり忘れちゃった!ということのないように要注意です!
GWの混雑状況は?
通常のGWでも前後にはATMも窓口も混雑していますが、今回は10連休ということでかなり混雑することが予想されます。
特に4月25日は給料日の人が多いため普段でも混雑しますが連休前となるとさらに混み合うでしょうし26日には連休前の通常営業日最後ということで行列ができる可能性大です!
この二日間はATMで何件も振込や送金をするために機械を長時間占領する人が出てくることも予想できますが、これも列がいっこうに進まない原因のひとつじゃないかと思います。
さらに、連休明けの5月7日も通常営業開始の初日ということで混雑する可能性は高いです。
なので事前にわかっている案件でしたらこれらの混雑日は避けて前もって用事を済ませておくなどして日にちをズラすことをおすすめします。
まとめ
GW中は静岡銀行ATMやコンビニともに稼働するので入出金などには困らないでしょう。
ただし、手数料がかかってくるので要注意!
また、連休前後はかなりの混雑が予想されるのでできればこれらの日はズラして利用することをおすすめします。
ということで今回は「静岡銀行GW2019の手数料は?窓口取扱とATM営業時間は?」でお伝えしました。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメントを残す