毎年母の日が近づくと何を贈ろうか悩みに悩むのは私だけじゃないはずです!
去年プレゼントしたものは今年は避けたいし・・・
毎年ギリギリまで悩んで結局いつも同じような物に落ち着いちゃうってよくあること。
そんな時にはやっぱり選ぶ商品がたくさんあるって嬉しいですが、イオンの母の日ギフトならお好みのプレゼントが見つかるかも!?
ということで今回は「イオン母の日2019の予約受け取り方法は?受付期間はいつからいつまで?」でお伝えします!
2019母の日はいつ?
2019年の母の日は5月12日(日)です。
母の日というのは日本独自の慣習ではなく実は世界各国で行われている超有名なイベントなんです。
日本の母の日は、アメリカの女性が亡くなった母親を偲び5月12日に教会で記念会をもち、白いカーネーションを贈ったというのが起源になっています。

その後、大統領が5月の第2日曜日を母の日と決定し、この日が祝日となりました。
日本やアメリカだけじゃなく、各国で母に感謝する日として一大イベントのひとつとなっているんです。
イオン母の日ギフト
イオンでは毎年恒例の母の日ギフトを行なっています。

商品のラインナップは定番の花からスイーツ、ファッションなど多種多様。
例えばひとくちに「花」といっても母の日定番カーネーションはもちろんちょっと豪勢に蘭の花やバラ、クレマチス、アジサイの他にアートフラワーやスイーツとのセットなど本当にたくさんあるのできっとお母さんの好みに合いそうな商品を見つけることができるはずです!
私が今まで贈った花の中でも特に喜んでくれたのは蘭の花!
花が咲いている期間がとても長いので普通の物に比べて長く楽しめるという点でかなりおすすめです!
洋服やバッグ、財布など贈りたくても万が一好みに合わなかった場合には悲しいことになりがちですが花はそういうこともないので便利です。
また、甘いものが好きなお母さんには普段自分では絶対に買わないようなちょっと高級なスイーツをプレゼントするというのもアリです。
高級なスイーツ以外にも高級グルメを贈ってみるというのも喜ばれるでしょう。
普段はあまり感謝を伝えることってないですがこの機会にお母さんに感謝の気持ちを込めてちょっと豪華なグルメを楽しんでもらいましょう!
受付期間はいつからいつまで?
これらの商品は予約しておくことをおすすめします。
予約の受付期間はWEBなら2019年5月8日、店舗では5月7日までとなっていますが、お得に利用したい場合にはなるべく早く申し込むといいですよ!
商品には早得の対象になるものがあり、これが利用できると10%オフの値段で購入することができ、とてもお得です。
早得の受付期間は4月21日までとなっているので早めの予約をおすすめします。
私の場合、予約しようと思った時にしておかないとすぐに忘れてしまい結局ギリギリに慌てて花を買ってくるというパターンになりがちなので私のように忘れっぽい人は特に早めをおすすめします!
受け取り方法は?

イオンの受け取り方法は5月8日までに予約すると5月8日から発送となるので指定した日にちに指定した住所に届けられます。
なので例えば仕事が忙しくて母の日のことをすっかり忘れてしまっていても勝手にお母さんの元に届くので安心ですね!
私もフラワーギフトを頼んだことがありますが、当日まで何も知らせていないところに突然届くのでサプライズでかなり喜んでくれました。
この方法で申し込むとわざわざイオンに受け取りに行く手間も省けて楽チン。
そしてかなり喜ばれるという一石二鳥なんですね!
母の日カーネーションの由来
母の日のプレゼントとして定番中の定番、カーネーション。
花は他にもたくさんある中でなぜカーネーションを贈る習慣になったのか。
そらは先ほどお伝えしたアメリカの女性の行動によるものです。
亡き母を追悼するために教会で追悼会を行なった女性は、亡き母が好きだった白いカーネーションを参加者に配り、このことが母の日のシンボルとされるようになった起源です。
カーネーションの花言葉は「女性の愛」「純粋な愛」などですが、贈る花の色によってそれぞれ花言葉が違っています。
定番の赤は「母への愛」「母の愛」「純粋な愛」「真実の愛」など、母の日に贈るには一番最適な花言葉となっています。
シンボルとなった白いカーネーションは「私の愛情は生きている」「尊敬」で亡き母に贈る花としては定番とされています。
ピンクは「感謝」「気品」「温かい心」「美しい仕草」などで普段なかなか伝えられない気持ちを込めた花言葉です。

青や紫はあまり見かけませんが、青には「永遠の幸福」、紫には「誇り」「気品」といった花言葉があり母の日に贈るにはいい花となっています。
一方で見た目の可愛らしさからは想像できませんが黄色のカーネーションには「軽蔑」「嫉妬」といったネガテイブな花言葉があるのでプレゼントには適さないので要注意です。
まとめ
母の日にはイオンで予約して贈るとうっかりすることもなく指定日に確実に届くのでおすすめです。
今回は「イオン母の日2019の予約受け取り方法は?」ということで母の日ギフトについてお伝えしました!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す