新幹線に子供を一人で乗せるのは何歳からできる?注意点は?

可愛い子には旅をさせろ!なんて昔の人はおっしゃいましたが、

現代ではそんな事は稀ですが、地方にお住いの祖父母の所に夏休みや冬休みなど

子供が一人であるいは兄弟で新幹線に乗って遊びに行く事もあります。

そんな時、何歳からなら一人で行けるのか気になります。


親としては、心配ですが社会勉強にもなるので

やらせてみたいと思われる方もいらっしゃると思います。

私も、自分の子に一度は経験させて見たいとは思いますが、

一番上が低学年ですが、甘えん坊で一人で行かせたら親の方が不安で

何も手をつけられなくなります。

逆に真ん中の年長さんの子はかなりのしっかり者なので、

そろそろ旅をさせても大丈夫かな?

なんて自分の子には思っているところです。

新幹線に子供を一人で乗せるのは何歳から?

では、実際に新幹線に乗せるのは何歳からなのか?

と言いますと新幹線に年齢制限はなく12歳からは大人料金扱いにされますが、

だからと言って常識的に極端な話3歳から一人で新幹線に乗ってはあまり聞かない話です。

だからと言って私の子のように低学年の子が乗れるかと言えばまだかな?

なんて事もあり、でも年長さんの子はそろそろ行けるかも?って事もあります。

何歳からとは決まっていませんが、その子供の性格によって決まってくるでしょう。

なので、まだ早いと思うなら来年などに延ばしたりして様子を見てはいかがでしょう。


子供を新幹線に乗せる時の準備

一人で旅を始めると決まったら次は準備をしないといけません。

なにを持たせればいいか迷ってあれもこれもと持たせてしまうと

子供が持つ時に大変なので軽めで必要最低限の荷物を準備しましょう。

では、荷物をまとめてみましたのでご参考までにご覧ください。

・現金

大金を持たせてしまうと逆にトラブルの元になりますが、

なにかあった場合にないと困りますので5000円程持たせてあげればよいでしょう。

・GPS機能の付いた携帯

いくらしっかり者でも道を間違えたり違う場所で降りた場合

電話をしても子供はパニックになってしまいますので、

GPS機能が付いていれば場所が特定できご両親や祖父母が迎えに行くのも

可能ですので是非持たせてください。

・ゲームや漫画

旅はドキドキを感じわって行くものですがやはり車内の中は飽きてしまいます。

また居眠りをして降りる駅を間違えてしまったりしたら

大変な事になってしまうので好きなゲームや漫画を持たせてあげましょう。

新幹線に子供が一人で乗る場合の注意点

では最後に注意点をお伝えします。

出発する前日は指定席を予約します。

自由席では、トイレなどで少し席を離れてしまった場合

席がなくなっている事も想定して予約をしてあげましょう。

後は衣類などの荷物は宅配で送ってあげましょう。

そうしますと当日の荷物は最小限で済みます。

最後に何度もシミュレーションを繰り返す事です。

乗車駅と降車駅、所要時間等について確認しましょう。

またもし何かあった場合は車掌さんなど、

周りの大人に声をかけることを徹底して教えましょう。

出発当日は行く前にトイレは先に済ませ

新幹線に乗車する前にもトイレは済ませておきましょう。

新幹線内にもトイレはありますが、

使い方などがわからない場合がありますので周りの席の方に声をかけておくと安心でしょう。

また当日は、出発を見守ってその時に近隣の席の方にひとり旅であること、

目的地を伝えておくとなにかと助けてくれます。

子供の一人旅は子供自身もドキドキやワクワクがとても感じますが

親は着くまでが何より心配です。

なので、なるべく準備や注意点をしっかり押さえて

楽しい旅にさせてあげてください。

子供を一人で新幹線に乗せた体験談

子供一人で新幹線に乗せるには不安もありますね!

今までに実際に子供を一人で乗せたことがある人の体験談や

こうしたらいいよ!

うちはこうしたよ!

というアドバイスなどをお伝えします!

★まずは目的地をこどもがわかるようにしておくこと。

ハガキ大程の行き先カードを首から下げてもいいかもしれません。

クレヨンや折り紙で子供と一緒に作っておけば車中で寂しくなっても

気が紛れるかも。

次に車中での過ごし方。

心細くなるかもしれないので絵本やお絵描きボード、シールブックなど

静かに遊べるものを持たせると良いと思います。

最後にスタッフへ連絡と目的地でのお迎え。

一人で頑張る子供に大人の手助けがほしいです。

★あらかじめ子供の好きなお菓子を買い込んでおく。

座席指定でドアに近い席を取っておく。

前もってバファリンを飲ませておく。

★極力端の席でかつ窓側を予約します。

窓側なら景色が見れ、退屈しないかなと。

あとはおもちゃやお菓子もいくつか持っていきます。

もし時間帯に融通が聞くのであれば、午前中の眠くもなく

機嫌の比較的良い時間帯で予約します。

★小学生になったタイミングで大阪⇔東京間の約3時間を

男の子一人で乗せました。

万一、寝てしまっても寝過ごすことがないように

目的地が終点の新幹線を選ぶこと。

また、退屈したり不安な気持ちにならないように

とにかく集中して車内で遊べるゲームや本などを買い与えました。

とても楽しい経験になったみたいです。

★上野駅から新潟にいる祖父母の家に行かせる為に乗せました。

新幹線のホームまで付き添い、車掌さんに子供を一人で乗せる旨を伝え

子供にも隣り合わせに座る乗客に迷惑をかけないように話し、

何かあったらすぐに声を出して助けを求めるなど言って聞かせました。

新幹線を見送ってからも心配で仕方ありませんでしたが、

新潟駅のホームで待っていてくれた祖父母から、

無事着いたよと連絡をもらった時には本当に安堵しました。

★座席の予約は、車掌さんのいる場所のすぐ前か後ろを予約して取る。

携帯を持たせておき、降りる駅到着の5分前にドアの前に移動するよう

連絡する。

トイレに途中で移動しなくても良いいように、トイレを済ませて、

こぼさず食べられるお菓子を持たせて乗せました。

★小学校高学年になるまでは乗せない方が良いと思います。

普段電車に乗りなれているならまだしも。

慣れていない子だと

「行き過ぎてしまった」

とかも多く笑い事では済まされません。

★切符を必ず無くさないようにカードホルダーにいれて

首からかけておく。

どこで降りるのか紙に書いて渡しておく。

駅に到着したらホームまで迎えを待たせておく。

★乗ってから降りるまでのすべての停車駅とそれぞれの駅の

つく時間のかかれた書かれたメモ書きを持たせて、

降車駅を必ず間違わないように伝える。

★静岡の親類の家へ一人で行かせたことがあります。

実際に乗る日まで駅員の方をよく見るように教え

困った時は聞くようにしっかりと話をし、

一番心配だったお金は最小限しかもたせず、

チケットは全て一緒に前もって購入し、買い持たせました。

★小さい子は急にわからなくなってしまったり、

よく乗っているのパニックになってしまうことがあります。

なので切符について乗る場所目的地、時間すべて紙に書いて

持たせるようにしています。

まとめ

やはり小さい子供を一人で新幹線に乗せるのはかなり不安がありますね!

もし乗せるとしたら入念な事前準備が必要ということですね!

最後までお読みいただきありがとうございました!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です